えびすい@ALPHA公式ブログ

Googleマイビジネス&Webマーケティングと高田馬場に関して綴る雑記ブログです。

六大学野球開幕!6大学のWebサイトスキルランキング

f:id:ebyan:20160408112737j:plain

お世話になります。えびすい@ALPHAです。

2016春季リーグ戦が4/9(土)に開幕しました。

それにあわせて、各校のWebサイトがどれだけちゃんとしてるかしてないかをざっくり拝見して順位付けしてみました。

ちなみに、6大学とは、早稲田大学、明治大学、慶応大学、立教大学、法政大学、東京大学です(並び順は、昨年の秋季リーグの順位です)。

順位付けのチェックポイント

  • レスポンシブなサイトかどうか
  • OGPに対応しているかどうか
  • HTML5かどうか
  • SimilarWebでのランキング

対応していれば1点、していなければ0点としました。
SimilarWebは、上位3校に1点、下位3校は0点としました。

なんだかわからない、という方のために各チェックポイントの意味を簡単に説明します。

レスポンシブ(Webデザイン)とは

Webデザインの技術の一つで、一つのHTMLファイルでスマホからデクストップPCまで様々な機器や画面サイズに対応していることを指します。大学はとくに、未来の学生である中学高校の生徒もみるため、当然スマホにも過不足なく対応している必要があります。

OGP

OGPは、Open Graph Protocolの略でSNSにシェアされた時に、適切にサイトの内容を伝えるためのものです。
きちんと対応していると、シェアされた時に、サイトを説明する象徴的な画像やサイト名、サイトの説明が簡潔に表示されます。
検索とリンクからの流入が大半だったのはすでに昔。現在は、SNSからの流入が大きな割合を占めるため、適切にシェアされてサイトに導くために不可欠な仕掛けです。

HTMLのバージョン

サイトを表示するHTMLは、その時々の技術レベルやその必要性に応じてバージョンを設定しています。
現在は、HTML5が2014年10月28日に勧告され、標準になっています。HTML5の草案自体は2008年から公開されており、対応するのに十分な準備期間がありました。
今後作成するサイトは、古いブラウザソフトに対応しなければならないなど、特別な事情を省いてHTML5のルールに則ってつくるのが一般的です。

SimilarWeb

サイトがどれだけ見られているかなどを収集してランク付けしているWebサービスです。
ここで各サイトのURLで検索すると、おおまかな閲覧数などがわかります。

Website Traffic & Mobile App Analytics | SimilarWeb

いきなり結果発表

順位 大学名 レスポンシブ OGP HTML5 SimilarWeb 合計
早稲田大学 1(196位)
法政大学 0(1226位)
明治大学 0(1130位)
東京大学 1(93位)
慶応大学 1(210位)
立教大学 0(1955位)

2016年4月8日時点のHTMLとSimilarWebの検索結果で評価しました。
明治大学、東京大学、慶応大学はそのままだと同率3位ですが、明治大学のちょっと中途半端だけどOGP対応しようとした努力をかって、3位にしました。
SimilarWebは、Educationジャンルの順位なのですが、知名度の開きがありすぎたので、OGPの評価を優先しました。
そして、慶応大学は5位にしました。理由は後述します。

講評

6位 立教大学

www.rikkyo.ac.jp

f:id:ebyan:20160408112729j:plain

ソースを見て、OGP入れてるやん、っていう人もいるかもしれませんが、TOPページにこの3つだけしか入ってないよ。そして、TOPページなのにarticleって入っている。通常はwebsiteなので間違いです。 なので、OGPはノーカウントで、最下位です。

f:id:ebyan:20160408112730j:plain

ツッコミたいのはこれ。MM_preloadimages。
これ、なにかというと、サイトを表示する前に画像をロードしておいて、真っ白な画面が表示されるのを避けようという工夫なのですが、もうかれこれ十数年以上昔のISDNの時代の名残ですね。 実際、ここで指定されているのも数十kbの画像なのですが、そこまでしてこの小さな画像を先読みしたい理由はなんなのか。謎です。 それにこれ、今でもDreamweaverというサイト制作ソフトを使ったらその中に備え付けられているjavascript群の一つなのです。MMではじまっているのは、その昔、Adobeに買収されたマクロメディア(MacroMedia)という会社がDreamweaverを開発していたからなのです。
その頃からの名残です。

5位 慶応大学

www.keio.ac.jp

↑ほら、OGPちゃんとしてないとこうなるんですよ。

f:id:ebyan:20160408112731j:plain

こちらもgif画像先読みに精を出されています。

f:id:ebyan:20160408112732j:plain

そしてこれ、Urchin(アーチン)が実装されています。 Urchinは、Googleに買収されて現在のGoogle Analyticsになっています。
日本の代理店のサイトによると、2013年3月8日付けで全サービスの終了をアナウンスしています。

Urchin7: 法人向けソフトウェア | 株式会社ラネクシー

若手Webプログラマーが「先輩、これなんすか?」って聞いて、先輩が「さあ、わかんねえから触るなよ」的な会話が聞こえてきそうです。

村井純さんや夏野剛さんが教えている大学とは思えない惨状です。

4位 東京大学

www.u-tokyo.ac.jp

中身は賢そうなんだけど、外面はとっつきにくそうという世間一般のステレオタイプに沿ったイメージそのままですね。
せっかく日本で一番世界から注目される大学なので、もっとフレンドリーになってよ、と思います。

3位 明治大学

www.meiji.ac.jp

f:id:ebyan:20160408112735j:plain

出典:情報発信の取り組み | 明治大学

IT分野でこんないろんな取り組みをしているのに、サイトはOGP対応しているのみですね。
アプリを出しているみたいですが、WEBサイトでスマホ対応ちゃんとしたほうが使い勝手いいと思うのはぼくだけ?

2位 法政大学

www.hosei.ac.jp

f:id:ebyan:20160408112733j:plain

なつかしの右クリック禁止!

f:id:ebyan:20160408112734j:plain

でも、いまどき「開発者ツール」ってものが大抵のPC向けブラウザについてるので頭隠して尻隠さずです。
何を目的に右クリックを禁止にしているのか、もう一度検討しましょう。

かえって、今は右クリックで他のサービスと連携させることのほうが多いと思うので、デメリットの方が多いと思うのですが、いかがでしょうか。

1位 早稲田大学

www.waseda.jp

2014年11月5日(水)にリニューアルされたとき、一部で話題になったかと思います。
HTML5の勧告が2014年10月28日なので、それに合わせたってのも想像できます。

www.cinra.co.jp

今後2016年までに、順次約80箇所のサイトを統一イメージにてリニューアル予定

とあるので、制作者にとってはたいへんだろうけど、やりがいのある仕事だったんだろうなと思います。

実は、この6大学比較をしようと思ったのは、このサイトを見て、他の大学はどんなレベルか興味があったからです。そしたら、このありさまですね。当然Webが全てではないんだけど、ないがしろにするのはね。

良くも悪くも、今後5年くらいはこの早稲田大学のサイトが、大学のサイトではUIデザインを含む質と量のスタンダードになるんだろうなと思います。

以上。

ブラバン!六大学野球~早稲田編~

ブラバン!六大学野球~早稲田編~

  • 東京佼成ウインドオーケストラ
  • クラシック
  • ¥450

慶応の方が250円高いのはなぜに?

ブラバン!六大学野球~慶應編~

ブラバン!六大学野球~慶應編~

  • 東京佼成ウインドオーケストラ
  • クラシック
  • ¥700

TOKYO BIG6 ~Sounds of 神宮球場 東京六大学野球編~

TOKYO BIG6 ~Sounds of 神宮球場 東京六大学野球編~