オススメの店
西早稲田3丁目の飲食店情報をお届けします。早稲田通りと新目白通りの間、カリーライス専門店・エチオピア、ラム肉専門店・羊のロッヂ、天下一品・高田馬場店、天麩羅・いもやの近況です。
ここ、短命な飲食店ばかり続いて、何屋さんが入っているのかもうどうでもいいやという感じの場所なのです。 その場所に異彩を放つ店ができたと聞いたので、ちょっと見てきました。
食べログでは全国のとんかつのお店7224件中1位の高田馬場「成蔵(なりくら)」。 どれくらい並べば(待てば)成蔵のとんかつにありつけるのか、ざっくり推測してみました。
新規開店4日目に近所の火事で休業を余儀なくされた「オムライスLABO」さん。 復活に向けて復旧作業中との張り紙がありました。インスタに残るオープン日の納豆和風オムライスも発掘!
10月14日早朝、JR高田馬場駅前のさかえ通りにある居酒屋が燃える火事がありました。 かわいそうすぎるのが10月11日(火)に新規オープンした「オムライス LABO」さん。
天下一品の日、高田馬場店で食してきた。 なぜ、高田馬場店はなぜ都内の他の店よりおいしいと言われるのか、 なぜ「屋台の味」ができたのか?
高田馬場界隈でこんなところがポケストップに、というのを3つあげてみます。 え、そんな場所に設定されてるの?という発見もポケモンGOでのささやかな楽しみの一つでもあります。
お世話になります。戎井@ALPHAです。 まごころスンドゥブとは、漢字で書いて純豆腐。石鍋で煮た豆腐鍋のお店。 明治通りと早稲田通りの交差点、馬場口交差点の近くです。 http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13103112/tabelog.com このお店が、6月25…
中野の坊主バーにたどり着いたときの写真です。それ以上でも以下でもない。
ラーメン屋、カレー屋が幅を利かせる早稲田通りにおいて、チャーハンの店として気を吐いていた(いやそんなでもないけど)叶家(かのうや)。 先週、ロケットニュース24から唐突にこんなニュースが飛び込んできました。
お昼は立ち食いそば、夜はお寿司屋さんの「幸寿司」さん、前を通りかかったらこんな張り紙がありました。
高田馬場レッドロック(RedRok)、4月に入っても相変わらず行列です。 週に何回か前を通るので、だいたいどこまで並んでいたら何人かわかるようになりました。 他のネット上の情報とあわせて、どこまで並んでいたら何時間待ちか、ざっくり推し量る方法をお伝え…
直近に、静かに会食したいおじさんおばさん向けに、高田馬場のオススメの店を紹介する記事を書きました。 今回は、おじさんおばさん向けに、避けたほうがいいお店をピックアップします。
これから約1ヶ月超の間、高田馬場界隈は学生飲み会のピークを迎えます。 メジャーな居酒屋さんはほとんどワサワサしていると思うので、あんまり学生さんが来ない、比較的静かに飲めると思われる和食のお店を3店、ピックアップしてみました。
お世話になります。えびすい@ALPHAです。 これから1ヶ月、高田馬場界隈の居酒屋は1年で最大の学生の喧騒を迎えるわけですが、それとは正反対、静かにのめるバーを3店、紹介したいと思います。 で、紹介する前に、2つ。 高田馬場のバー事情と、オーセンティ…
西早稲田には、ミシュランガイド・ビブグルマンに掲載され未だに食事時や休日には行列ができる「やまぐち」がありますが、両方食べたぼくとしては、近所の「なんきち」をおススメします。 鶏そば・なんきちの鶏そば(730円)。 基本的に高田馬場界隈のラーメ…